2002年国際観艦式 2002 (平成14年) 10月 1日発行
観艦式の起源は、1341年、英仏の百年戦争の最中に、イングランドのエドワード3世が出撃の際、自軍艦隊の威容を観閲したことに始まる。また、現在の観艦式の様式は、 1897年 (明治30) 、ビクトリア女王即位60年祝賀の際に挙行された。日本における観艦式の起源は、1868年 (明治1) に大阪の天保山沖で行われた。この時は、明治天皇が陸上から観閲し、艦艇は日本戦艦6隻とフランス海軍の戦艦1隻だった。日本の観艦式は戦後も引き継がれ、現在に至っている。切手は、2002年の国際観艦式を記念して 発行され、「護衛艦と満艦飾」がデザインされている。
International Feet Review 2002 Issued on October 1 2002 (Heisei 14)
The origin of the fleet review began in 1341 when Edward III of England inspected the majesty of his fleet during the Hundred Years War between England and France. In addition, the current fleet-review style was held in 1897 (Meiji 30) during the celebration of Queen Victoria's coronation 60th anniversary. The origin of the fleet review in Japan took place in 1868 (Meiji 1) off the coast of Mt. Tenpo in Osaka. At this time, Emperor Meiji inspected from land, and the ships were six Japanese battleships and one French Navy battleship. The Japanese fleet review has been handed down after the war and continues to this day. The stamp was issued in commemoration of the 2002 International Fleet Review Ceremony, and is designed with "escort ship and full ship decoration".