切手ヒストリー

切手ヒストリー Stamps history

No, 発行(使用)期間 タイトル 備 考
0 日本郵便制度黎明期ヒストリー
History of the Old times Japan Post system
1 1871年(明治4年)~1876年(明治4年) 手彫切手 概説
Hand carved(Etched) Stamps
2 1876年(明治4年)~1892年(明治25年) 小判切手 概説
Koban Stamps
3 1899年(明治32年)~1907年(明治40年) 菊切手 概説
Chrysanthemum Stamps
4 1913年(大正2年) ~ 1937年(昭和12年) 田沢切手 概説
Tazawa Stamps
5 1922年(大正11年)~1937年(昭和12年) 富士鹿・風景切手 概説
Fuji deer Stamps
6 1923年(大正12年) 震災切手 概説
Earthquake Disaster Stamps
7 1937年(昭和12年) ~ 1946年(昭和21年) 昭和(戦前)切手 概説
Showa Stamps (pre-war)
8 1945年(昭和20年)~1951年(昭和26年) 戦後 ―終戦直後の郵便切手―
After World War II -Postwar Mail-
9 1948年(昭和23年) ~ 1959年(昭和34年) 戦後復興期の切手 概説
Postage Stamps for Postwar Reconstruction
10 1959年(昭和34年) ~ 2003年(平成15年) 戦後成長期以降の切手 概説
Stamps during the postwar growth period
11 1989年(平成元年)~2003年(平成15年) 経済安定時代の切手  平成時代
Stamps in the era of economic stability
郵政民営化前まで
12 1894年(明治27年)~1945年(昭和20年) 戦前の記念切手 概要
Commemorative stamps
from the Meiji era to the end of the Pacific War
明治・大正・昭和(戦前)の記念特殊切手
13 1940年(昭和15年)~1948年(昭和23年) 戦後復興期の記念切手
Postwar reconstruction era commemorative stamps
昭和(戦後)の記念特殊切手
14 1989年(平成元年)~2003年(平成15年) ふるさと切手
Regional Stamps
郵政民営化前まで
15 1895年(明治28年)~1945年(昭和20年) 明治から昭和(戦前) 日本の在外地での通信
From the Meiji era to the Showa era (prewar)
Communication in foreign countries
16 1932年(昭和7年)~1945年(昭和20年) 満州国の歴史 (建国前の国際情勢から消滅まで)と切手
Manchuria Stamps History of Manchuria
17 1937年(昭和12年)~1945年(昭和20年) 日本の占領地の通信(中国占領地 南方占領地) 概説
Japanese Occupation Stamps
(Chinese Occupation Stamps, Southern Occupation Stamps)
加刷切手発行
1941年(昭和16年)~
18 1946年(昭和21年) ~ 1972年(昭和47年) 沖縄 ( 琉球 ) 切手 概説
Okinawa (Ryukyu) stamps