昭和コイル切手 1938年(昭和13年)~ 1939年(昭和14年)発行 1938年(昭和13年)、国産の切手自動販売機が登場した。このため、乃木2銭と東郷4銭が発行された。しかし、この自動販売機は故障が多かった。その他の昭和コイル切手は、日本タイプライター社から「スタンパル」という自動切手貼付機が発売されたことにより、逓信省は田沢型昭和白紙3銭と、御朱印船5厘と、春日大社14銭コイル切手を発売した。 (参考)今井修著 『日本切手100年小史』 日本郵趣出版 1978年 P158・159
Showa Coil Stamps Issued on 1938 (Showa13) - 1939 (Showa14) In 1938 (Showa 13), a domestic stamp vending machine appeared. For this reason, Nogi 2 sen and integrated 4 sen were issued. However, this vending machine also had many failures.As for other Showa coil stamps, the Japanese typewriter has released an automatic stamp affixing machine called "Stampal", and the Ministry of Communications has released Tazawa type Showa white paper 3 sen, Goshuinsen 5 rin, and Kasuga Taisha 14 sen coil stamp. Was released. (Reference) Osamu Imai, "100 Years of Japanese Stamps,"Nihon Yushu Shuppan 1978, P158, 159.