菊切手 1899年(明治32年)~1907年(明治40年)発行 日本は1895年に日清戦争に勝利した。その頃、日本は明治維新以降の欧米偏重から、次第にナショナリズムに傾倒していった。天皇家の紋章である菊切手は、その時代を反映して英文字は除かれ、UPUの印刷色によって外国郵便の料金認識を図った。しかし、この切手の一部(10銭・20銭)に贋作が発見された事と、実際の国際通信には英文字標記の必要がある事から、政府は1913年(大正2年)に新しいデザインの切手を発行することに決定した。その間、この切手は約20年使用された。
Chrysanthemum stamps Issued on 1899 (Meiji 32)-1907 (Meiji 40) Japan won the Sino-Japanese War in 1895. At that time, Japan gradually became more focused on nationalism due to the predominance of the West after the Meiji Restoration. The chrysanthemum stamp, which is the emblem of the Emperor's family, reflects the era and the English letters have been removed. However, due to the fact that counterfeiting was discovered on some of these stamps (10 and 20 sen), and the fact that it was necessary to write English characters for actual international communications, the government was new in 1913 (Taisho 2). I decided to issue a stamp of design. Meanwhile, this stamp has been used for about 20 years.