霧島屋久国立公園 (第2次) 1968 (昭和43) 11月 20日発行
1968年 (昭和43) 11月、郵政省は霧島屋久国立公園切手2種を発行した。霧島屋久国立公園は、霧島屋久国立公園の霧島地域は、昭和9年に日本初の国立公園「霧島国立公園」として指定された。昭和 39年、桜島、指宿、佐多岬等からなる錦江湾地域と屋久島地域が編入され、「霧島屋久国立公園」となった。環境省は、鹿児島湾 (錦江湾) 奥のカルデラが海域カルデラとして国内で傑出した景観を有することを評価し、公園区域に新たに編入することになった。これに伴い、当公園は「霧島錦江湾国立公園」と、世界自然遺産であり、独特な生態系を有する「屋久島国立公園」の二つに分割され、 2012年 (平成24) にそれぞれ新たな国立公園となった。第1次切手 (霧島国立公園) は小型シートとともに、1940 (昭和15) 8月に発行された。
Kirishima-Yaku National Park (Second) Issued on 11 , 20 , 1968 (Showa 43)
In November 1968, the Ministry of Posts and Telecommunications issued two types of Kirishima Yaku National Park stamps. Kirishima Yaku National Park, the Kirishima area of Kirishima Yaku National Park was designated as Japan's first national park "Kirishima National Park" in 1934. In 1964, the Kinko Bay area consisting of Sakurajima, Ibusuki, Cape Sata, etc. and the Yakushima area were incorporated into the "Kirishima Yaku National Park".
The Ministry of the Environment evaluated that the caldera at the back of Kagoshima Bay (Kinko Bay) has an outstanding landscape in Japan as a marine caldera, and decided to newly incorporate it into the park area. Along with this, this park has been divided into two parts, "Kirishima Kinkowan National Park" and "Yakushima National Park", which is a world natural heritage and has a unique ecosystem. It became a national park. The first stamp (Kirishima National Park) was issued with a small sheet.