空手シリ~ズ 1964年(昭和39年)~1965年(昭和40年)発行 空手の起源は、,琉球王国の士族が教養として学んだ護身術がそのルーツであるといわれている。この護身術は「手(てぃー)」と呼ばれる沖縄古来の武術となり、その後、中国武術と融合し、現在の空手の基本が生まれた。空手は、首里、那覇、泊の3つの地域を中心に発達し、その後多くの流派を生み出している。切手は、沖縄空手の型3種がデザインされている。これらの切手はみほん加刷が1500、2000枚配布されている。
Karate Series Issued on 1964 (Showa39) - 1965 (Showa40) The origin of karate is said to have its roots in the self-defense techniques learned by the Ryukyu kingdom's samurai as a culture. This self-defense technique became an ancient Okinawan martial art called "hand", and then merged with Chinese martial arts to create the basics of the current karate. Karate has developed mainly in the three regions of Shuri, Naha, and Tomari, and has since produced many schools. The stamp is a type of Okinawa karate(Form) Three types are designed. These stamps are distributed in 1500 and 2000 overprints.