高額切手 1908年(明治41年)~1914年(大正3年) 発行 (みほん)
1908年(明治41)、高額切手が発行された。目的は、電信架設料や電話料など大口の通信料金支払い需要に対応するためである。実際に郵便としては、外国宛て小包に使用された例がある。この切手は当初は白紙に印刷されたが、後期には毛紙となった。この切手の原版は、1912年の関東大震災で焼失したため、後に発行された高額切手は新図案となっている。切手は、「神功皇后(じんぐうこうごう)」が描かれている。
------------
上記は正刷切手のみほんである。
正刷切手および詳細説明はこちらをご覧ください。
------------
High-priced stamps Issued on 1899 (Meiji 32)-1907 (Meiji 40) - Specimen -
In 1908 (Meiji 41), a high-priced stamp was issued. The purpose is to meet the demand for payment of large-scale communication charges such as telegraph installation charges and telephone charges. In fact, there is an example of mail used for parcels addressed to foreign countries. Both of these stamps were initially printed on blank paper, but later became with kegami *paper. The original version of this stamp was burnt down in the Great Kanto Earthquake of 1912, so the high-priced stamp issued later is a new design. The stamp has "Empress Jingu" drawn on it.
*'Kegami' is a paper that is made by putting straw or cotton fiber into the backing paper.
------------
The above is only true for specimen stamps.
For more information and official printed stamps, see this.
------------